写真・図版
棋士編入試験第4局に臨む西山朋佳女流三冠=2024年12月17日午前、大阪府高槻市の関西将棋会館、佐藤圭司撮影
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版
  • 写真・図版

 将棋のトップ女流棋士の1人、西山朋佳女流三冠(29)=白玲・女王・女流王将=が女性初の棋士を目指し、若手棋士相手の五番勝負に挑む棋士編入試験の第4局が17日、大阪府高槻市の関西将棋会館で指され、西山女流三冠は宮嶋健太四段(25)に95手で勝利。試験は2勝2敗となり、来年1月に予定される柵木(ませぎ)幹太(かんた)四段(26)との最終第5局に望みをつないだ。第5局は西山女流三冠が勝てば合格、負ければ不合格という大勝負となる。西山女流三冠は「(第5局は)泣いても笑っても最後という形になる。本局でも、要所で結構、あまり良い手を指せなかったな、というところはあると思うので、しっかり反省して、最後、悔いの無いように挑みたいな、と思います」と述べた。

 9月の第1局は高橋佑二郎(ゆうじろう)四段(25)との大熱戦の末、後手番の西山女流三冠が先勝。10月の第2局は山川泰熙(たいき)四段(26)が快勝。11月の第3局は上野裕寿(ひろとし)四段(21)が難解な中盤戦を制して勝利。1勝2敗で本局を迎えた西山女流三冠は、残り2局を連勝すれば合格だが、1敗でも喫すると不合格という瀬戸際だった。

 第4局で先手番の西山女流三冠の作戦は三間飛車。大駒が交換になり、飛車を互いに敵陣に打ち合う、激しい展開。中盤で「悲観していた」と明かした西山女流三冠だが、終盤で一気の寄せを見せ、見事に勝ちきった。

 将棋の「女流棋士」と「棋士」は制度が異なる。棋士は性別を問わず、養成機関「奨励会」を突破すればなれるが、これまでに棋士になった女性はいない。西山女流三冠も奨励会に入って棋士を目指し、奨励会で最上位の三段まで昇ったが、上位2人が棋士になれる三段リーグ戦で3位になるなど、あと一歩で棋士になれなかった。奨励会を経ないでも棋士になれる道として棋士編入試験があり、2022年に福間(旧姓・里見)香奈女流五冠(32)が女流棋士枠で参加した一般棋戦で好成績を挙げ、受験したが、3連敗で不合格だった。今回の西山女流三冠は、合格に「あと1勝」と迫る健闘をみせている。

 終局後、西山女流三冠は「(棋士編入試験は)独特の空気感の中での対局かな、と思っているので。その中で、出来るだけ自分の全力が出しきれるように、日々を過ごすしかないかな、と思っています」などと話した。また、敗れた宮嶋四段は「注目される対局で(終盤で)熱戦に出来なかったのが非常に残念。完敗だったかな、と思います」などと述べた。

 西山女流三冠は大阪府大阪狭山市出身。伊藤博文七段(64)門下。関西奨励会に入った後、慶応大学に進学し、関東奨励会に移籍。21年に奨励会を退会し、女流棋士として活躍。これまでに獲得した女流タイトルは18期(白玲3期、女王7期、女流王座2期、女流名人1期、女流王将5期)。力強い棋風で「剛腕」の異名がある。

共有